この度、 ワインオーストラリアは業界関係者向けオーストラリアワイン試飲会「オーストラリアワイン テイスティング東京2024」を開催する運びとなりました。この試飲会では、個性あふれる58のワイナリーが生み出す魅力的なオーストラリアワイン約240種を、輸入企業様19社よりご紹介します。

■ 廣瀬有希MSよりオーストラリアワインセミナーは各回定員75名、オンライン配信も!

同日開催される3つのセミナーでは、メルボルン在住のマスターソムリエ廣瀬有希氏を講師に迎えます。さらに、森覚氏(日本ソムリエ協会常務理事・アンダーズ東京/ホテル虎ノ門ヒルズ 料飲部クラスター エグゼクティブ ソムリエ/ビバレッジディレクター)、井黒卓氏(L’OSIERワイン・ディレクター)、森本美雪氏(コンラッド東京 エグゼクティブソムリエ)、小林誠治氏(南オーストラリア州ワインアンバサダー・Ăn Đi Manager)も登壇します。ぜひご参加ください。

 ■ 「今」のオーストラリアワインを発⾒しましょう

ご来場者にオーストラリアワインへの理解を深めていただくため、「ディスカバリーエリア」にて、廣瀬有希MSのセレクトによるオーストラリアワインをご紹介します。ワイン産地ごとにブドウ品種(リースリング、シャルドネ、ピノ・ノワール、シラーズ、グルナッシュやグルナッシュ・ブレンド、カベルネ・ソーヴィニヨン)の特徴を飲み比べ、またスパークリングワインとペット・ナット、代替品種等もお試しいただけます。

 ■「ディスカバー豪ワイン キャンペーン2.0」でオーストラリア旅⾏のチャンスも!

ご好評につき、第2回目となる「ディスカバー豪ワイン」キャンペーンを10月・11月に開催決定しました。オーストラリアの多様なワインシーンを紹介し、販売促進にご協力いただける飲食店を募集いたします。優秀な成績を収めた3店舗(各店舗につき1名様)には、オーストラリア旅行が授与されます。

ぜひこの機会に、オーストラリアワインの「今」を発見し、ラインアップの拡充や情報収集にご活用いただければ幸いです。皆様のご登録をお待ち申し上げております。

「オーストラリアワイン テイスティング東京2024」試飲会ブックレット

「オーストラリアワイン テイスティング東京2024」で58のワイナリーからオーストラリアワイン約240種をご紹介いたしました。ぜひ、試飲会ブックレットで詳細をご確認ください。

開催概要:

「オーストラリアワイン テイスティング東京2024」

日程:2024年9月10日(火)

会場:アンダーズ 東京(東京都港区虎ノ門1丁目23−4 虎ノ門ヒルズ森タワー)
試飲会会場:51F Tokyo スタジオ、セミナー会場:52F ルーフトップ スタジオ

試飲会:12:00~17:00(受付開始:11:30)

対象:酒類をお取り扱いの卸業社、販売店、小売店、飲食業、ホテル、プレス関係など。
※一般の方のご参加はご遠慮ください。

出展対象ワイン:日本国内に流通しているオーストラリアワイン(出展予定数:58ワイナリー/240ワイン)

セミナー:
セミナーアーカイブ:https://www.youtube.com/live/s_qo3AFh_fQ
セミナー講師:廣瀬有希 MS(マスター・ソムリエ)
セミナー①:11:00-12:00 「オーストラリアワイン:歴史・進化・革新」
セミナー②:13:00-14:00 「南オーストラリア州のフレッシュ・ニュー・ウェーブ」
セミナー③:15:00-16:00 「グレート・サザンの至宝:リースリングとシラー」

_______________________________________________________

試飲会と会場でのセミナー参加方法(登録は2024年9月4日まで)
参加費:1,000円(税込み・オンラインでお申込み)
※セミナーのみのご参加はいただけませんので、必ず試飲会にご登録ください。
※会場でのセミナーが満席になりました。

_______________________________________________________

主催:ワインオーストラリア (お問合せ:asia@wineaustralia.com)
協力:オーストラリア大使館商務部
セミナー協賛:南オーストラリア州政府、グレート・サザン・ワイン、西オーストラリア州政府駐日代表部

同⽇開催予定の3つのセミナー

セミナー①:11:00~12:00(受付開始:10:45)
テーマ:「オーストラリアワイン:歴史・進化・革新」
ゲストスピーカー:森本美雪氏

現在、比類なき卓越したワイン生産国となったオーストラリア。ワイン造りが始まったのは2世紀以上前に遡ります。豊かな古木に恵まれ、幾世代にもわたりワイン造りを続ける家族が、確固たる知識、技術という財産をもたらしてきました。さらに、探求と革新への情熱、大胆な感性、多様な気候のワイン産地が多いオーストラリアは、ワイン大国と言えます。

セミナー②:13:00~14:00(受付開始:12:45)
テーマ:「南オーストラリア州のフレッシュ・ニュー・ウェーブ」
ゲストスピーカー:森覚氏
ゲストスピーカー:南オーストラリア州ワインアンバサダー 小林誠治氏

南オーストラリアの革新的なワインメーカーたちが手がける6種類の魅力的なワインを取り揃えたマスタークラスにご参加ください。これらのワイン職人たちは、自然派で極力手を加えない方法を駆使し、伝統的なワインの品種やスタイルに新たな味わいを加えています。南オーストラリアのワインの最前線に触れ、この地域のワインならではの特徴を体験してみましょう。

セミナー➂:15:00~16:00(受付開始:14:45)
テーマ:「グレート・サザンの至宝:リースリングとシラー」
ゲストスピーカー:井黒卓氏

西オーストラリア州グレート・サザンの知られざる魅力を紐解く、特別なマスター・クラスに参加しませんか。冷涼な気候と息をのむ美しい景観で知られるグレート・サザンは、世界で最も古く、隔絶された広大なワイン産地です。

オーストラリアワインについて

オーストラリアワインは、オーストラリアの大地でモダンな考え方をもって造られています。
多様な気候、雄大な自然。これらが私たちの造るワインに冒険という歓びをあたえてくれます。

オーストラリアは世界で最も多様なワインシーンがある国のひとつであり、65ワイン産地で150種以上のブドウ品種が栽培されています。ブドウ農家とワインメーカーの活気あるのコミュニティがあり、230年を超える伝統と強い基盤があります。ワイン生産者たちはサスティナブルと斬新なワイン造りに挑戦し続け、高品質なワインで国際的な賞賛を多数受けています。ぜひオーストラリアワインの「今」を発見する旅に出かけてみてください。

詳しくはこちら
Instagram:@australianwine.jp